コ☆コロです。 こんにちは♪
まだまだ寒い日が続きますね。
春が待ち遠しいこの頃です。

(コ☆コロは、早々に『ひなまつりケーキ』も予約しています

)
花粉症の季節になるから、
まだまださむくていいよぉ!と言っているのは だぁれ?



さて、暖房器具は何をお使いでしょうか?
ストーブ・ファンヒーター・エアコン・床暖房・蓄熱暖房・などなど・・・
ガスから、灯油・電気と種類もいっぱい!!!
主になる暖房。
補助的な暖房。
我が家の事ですが、昨シーズンにエアコンを買い換えました。
15年間働いたエアコンの調子が悪くなり、
当時で最新式(?)の霜取り作業中でも、暖房機能がストップしないタイプです。
しかも、電気使用量が15年前より格段に少ない・・・。

今シーズンも、とっても快適です。

メリットもデメリットもよーく考えて、決めて下さいね。
もちろんコスト面も重要です。
もちろん、その間のメンテナンスもあります。
メンテナンスのしやすさも重要なポイントですよ。
そして、一番のポイントは、電化製品には寿命がある事です。
主となる暖房器具(電化製品等)が取り替えとなった時の
対応の仕方も考えましょうね。
Comment