コ☆コロです。 こんにちは♪
12月になり、寒さも本格的なりましたね。
レッグウォーマー・ネックウォーマーが必要な季節になりました。
コ☆コロの「子育て中の快適ハウス-2」家づくりのヒントにしてください。
子供部屋ですが、
新築時に一人にひとつの部屋を用意しても、
学校の宿題は、食卓テーブルでするお子様が多いと思います。
新聞に書いてありましたが、
家の人が近くにいるテーブルで勉強をする方が、
内容が頭の中に入って良いそうですね。

子供の安心感もあるのでしょうか?
私の周りの方々にも聞きますが、
中学の初めての中間テスト勉強を始める頃から、

自分の部屋の勉強机を使うようになるようです。
寝る時も、いつから自分の部屋で寝るようになるのでしょうか?
私は、最初に
アメリカンスタイル or 日本様式 ???
とお聞きします。
小さい時から“自立”させて、一人で自分の部屋で寝かせるのが アメリカンスタイルなのですが、
どちらでも、ご家族の考え方でいいと思っています。

そのようであれば、キチンと最初から子供の部屋を作ってあげましょう!
でも、これから家族が何人増えるか未定の場合には、
間仕切り壁は、リフォームのしやすい形状に設計士さんに
お願いして下さい。
きっと、設計段階のおいて、工夫やアイデアを出してくれます。
現在小さいお子様が一人で、後、一人兄弟が欲しいな

と思っていても、
もっと、家族が増えるかもしれないですよね。

家族と共に成長していく住宅を造っていきましょう
Comment